ここでは便利TOOLを随時掲載します(個人感覚)
大半のサーキットには常備されていますが
走行後の汚れ落としメンテナンス等にとても便利なTOOLです
用途はエアダストだけでなくボディ塗装時にエアブラシと接続して木目細かい塗装も可能になります
また実車にも使用可能です(エアインパクトレンチやタイヤ空気圧調整等)
上記エアコンプレッサーと接続しボディ(主にグラデーション等)や模型の塗装に使用します
上段:シングルアクションタイプで広い範囲の塗装時に使用
下段:ダブルアクションタイプで高度な塗装時に使用
![]() |
|
ミニホックセットです
エンジンのオーバーホール時やメンテナンス時にあると便利なツールです
ちなみにこれは100均で購入しました☆
![]() |
|
計測ツールの一つ、ノギスです
用途は様々ですが細かいセッティングの際には必需品です
1/10〜1/8用のスポンジタイヤに対応した京商マルチタイヤセッターです
ハブは別売り(1/12 SPADA用も発売されています)
用途はコースやセッティングによってタイヤ径を約40mm〜80mmにするものです
大半は個人好みの径が決まっているかと思います
京商のDC12V25A安定化電源POWER ZONE PS-25Aです
用途はタイヤセッター/DC用急速充電器/スターター等と様々です
一台あると便利かな?と言った感じのツールです
![]() |
|
六角レンチセットです
マシンのセッティングには欠かせない便利ツールです
足廻りのセッティングには欠かせないツールです